楽天モバイルの無料通話アプリRakuten Linkを使用すれば、電話代が0円になります。
そんな魅力的Rakuten Linkですが、つながりずらいといったうわさをよく耳にします。
そんな噂に対して楽天モバイルを3回線契約している私の意見と他の方の意見を集めて、検証してみました。
結論ですが、今のご時世Rakuten Link自体に特出すべきメリットやデメリットはないです。普通に使えます。
楽天モバイルは電話代金が0円だから検討しているという方はぜひ参考にしてみてください。
三木谷社長の紹介キャンペーン
他社から乗り換えで全員14,000ポイントもらえる!

通常6,000ポイントのところ、三木谷社長からの紹介キャンペーンを適用することで今だけ14,000ポイントプレゼント!
- 過去に楽天モバイルを利用した方もOK
- 2回線目の契約もOK
- SIMのみを乗り換えもOK
下のリンクから申し込みをすればどなたでも適用可能です。
\まもなく終了!?/
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
Rakuten Linkは言うほど悪くない
実際に楽天モバイルを使用している私が感じているRakuten Linkの使い勝手をお伝えいたします。
普通に使える

まず、Rakuten Linkは「普通に使える」アプリです。
こちらから電話をかける際はRakuten Linkのアプリを立ち上げて、電話番号を入力するだけでつながります。
操作感は標準の通話アプリと変わりません。
地下は確かに弱い

楽天モバイル自体が地下に弱い傾向があり、地下だとRakuten Linkの電話がつながりにくいことがあります。
現在楽天モバイルもプラチナバンドを開始したため、地下でのつながりやすさが向上することを期待して待っています。
通話品質はそんなに気にならない

よく通話品質が悪いという評判ばかり目に入りますが、普段気になるほど音質が悪いわけではありません。
長時間の通話や大事な会議などであれば、音質が良いに越したことはないでしょうが、そういったやり取りはSNSアプリでのやり取りが主流だと思いますので、音質に特別なこだわりが無い限りは気にならないです。
\まもなく終了!?最大14000ptもらえる/
オンラインでも簡単開設!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
他Rakuten Linkユーザーのレビューと評判

私はあまりRakuten Linkのヘビーユーザーではないので他の方の評判についても集めてみました。
X上では使えないという意見の方が目立っているように感じましたが、そもそも普通に使えるものを使える!と発言する方は少ないので、どうしても悪い意見が目立っているようですね。
Rakuten Linkは使えないという評判
楽天モバイルのウリのサービスであるRakuten LINKだけども、ランチタイムは厳しいのかねぇ💦
— しか (@sienta2306) July 19, 2024
相手に繋がってもノイズ音がのってて会話もままならないうちに、強制切断されてしまった😢
最近、回線数も増えてトラフィック増大してるから混雑タイムには使えないね❌
もう少し頑張って欲しいなぁ。
Rakuten Link Desktop、パソコンから通話できるってことで入れてみたけど、ダウンロードフォルダに勝手にフォルダ作って邪魔だし、同じ番号の端末が近くにないと使えないから、使い勝手悪かったわね………
— いんと∞ (@intinfinitycom) June 1, 2024
ひかり電話なら、そこら辺の制約なくPCから発着信できる。
ようやく繋がりやすくなるのか。
— みけ (@mmmk_713) October 23, 2023
地下の連絡通路歩いてて急に電波無くなるのはキツい。
あとRakuten LINKが電波悪過ぎて急に使えなくなるのも問題だったな。
新宿だとLINK普通に使えない。
Rakuten Linkは使えるという評判
7月29日楽天アンリミットから約2年2ヶ月ぶりに再契約した #楽天モバイル #最強プラン の #RakutenLink アプリを使ってトータル約20分程の発信通話をしてみた!! やはりアンリミットの頃に比べると相当通話品質が改善していた!!以前はとても使えないと思ったこともあったけど…これは普通に使えるね😁 pic.twitter.com/RoqrPuyX2J
— モドキホームシアター (@modokitheatre) August 5, 2024
Smartalkサービス終了のお知らせが来ていた。海外出張時に日本に電話をかけるのに使っていたが、楽天モバイルは海外でもRakuten Linkが使えるから、そういう人は楽天モバイルを使って欲しいということか。
— げんげんHGR (@genta_hgr) June 25, 2024
楽天モバイル関東圏だったら全然使える!
— りゅー (@Sing_ryu103) May 22, 2024
今のところ回線速度も最低20Mbps、最高70Mbps出てるからこっちは完璧で、Rakuten Linkの品質も格段に上がってる!ちゃんと電話として使える!
札幌に住んでる弟も近々乗り換える予定だからこれで札幌の品質も知れる!楽しみ!!
Rakuten Linkは無料で電話、SMSが使用できるアプリ
Rakuten Linkは楽天モバイルの「最強プラン」を契約することで、無料で電話をかけることが出来るアプリです。
Lineも友達に電話をかけることはできますが、Rakuten Linkでは電話番号にかけることが可能のためより用途が広がっています。
また電話のみならずSMSもRakuten Linkを使用することで、送信料がゼロ円となります。
国際電話も対応国であれば日本に向けた電話がゼロ円になります。
対応国は公式ページで確認できます。
使っているからこそわかる Rakuten Linkのデメリット

Rakuten Linkではかけられない番号がある
Rakuten Linkは下記番号には対応していません。
普段使いそうな番号を一部抜粋しているため、すべての内容は公式ページからご確認ください。
主な特番通話 | 番号 |
災害伝言ダイアル | 171 |
特定者向け情報の蓄積・再生【留守番電話】 | 1417 |
発信者番号非通知設定 | 147 |
発信者番号非通知設定解除 | 148 |
ナビダイヤル(統一番号用電話番号) | 0570からはじまる電話番号 |
Rakuten Lnikを使用していて一番不便だと感じるときは、ナビダイヤル系の電話番号はRakuten Linkからかけられない時です。
私は普段ナビダイヤルにかけることが多いため、Rakuten Linkの恩恵をあまり享受できていません。残念。
留守番電話が有料
2024年12月より今まで無料だった留守番電話が有料オプション(月額330円)になります。
電話に気づかなかった際になんの要件だったのか気軽に確認することが出来なくなってしまいます。
ここは改悪と言わざる負えないでしょう。
いちいちRakuten Linkを開かないといけない
無料で通話するためにはRakuten Linkを開いて電話を掛ける必要があります。
通話アプリを開くのと大差ないのですが、Rakuten Linkは広告が多く開くまで少し時間がかかります。
ほんの1~2秒なのですが、少しストレスに感じます。
使っているからこそわかる Rakuten Linkのメリット

本当に無料で電話できる
Rakuten Linkから電話をかけることで本当に電話代がかかりません。
最初は少し疑っていましたが、請求を見て本当に無料で電話出来ていることを確認した時は少し感動しました。
電話代を気にしなくて済むので、ついつい長電話になりがちです。
電話の制限がない
大手キャリアだと5分間は無料であったり、同じキャリア同士なら無料等の制限がありますが、Rakuten Linkであればほぼ制限なく電話が無料になります。
余計な料金が発生しないのがうれしいポイントです。
途中で電話が切れることはない
音質が悪いことはありますが、聞こえないほどであったり、電話が途切れるということは体験していません。
もちろん使用環境にもよりますが、普通に使えているので許容範囲内といったところです。
楽天モバイル契約時に損してない?お得に乗り換えるなら今!

2024年9月現在楽天モバイルでは最大14000ptがもらえる三木谷キャンペーンが実施されています。
楽天モバイルが黒字になるまでは続くと思われますが、いつ終わるのかは未定です。
楽天もいま最後の追い込みをかけており、黒字化まであと一歩のところですので、長くはこのキャンペーンは長くは続かないと思われます。

楽天モバイルを検討されている方は、ぜひこの機会を逃さないよう早めに契約しておきましょう!
\まもなく終了!?最大14000ptもらえる/
オンラインでも簡単開設!
MNP事前申込不要
Rakuten Linkだけじゃない!楽天モバイルのお得な使い方
楽天モバイルをもっとお得に使う方法はないかと考えたいたところ、実家のネット回線として使用できるのではないかとひらめき、実現できました。
気になる方はぜひ「楽天モバイルを実家の固定回線化」した話も併せてご覧ください。
楽天モバイルの家族割が地味にすごい


楽天モバイルでも他社と同様家族割が準備されています。
家族割の割引金額自体は少なめですが、適用が家族に限定されていないので、親戚や同居人とも家族割が使用できてしまうとんでもない割引です。
家族みんながお得になる「楽天モバイル最強プログラムについて」記事まとめてありますのでぜひご覧ください。
楽天モバイルのプラチナバンド開始


2024年6月27日からプラチナバンド(よりつながりやすい周波数帯)商用サービスが開始されました。
今までつながりにくかった地下や建物内の電波状況が改善される見込みです。都会の方には非常に朗報だと思います。
また田舎在住の私でも、職場は鉄筋コンクリートの建物のため、場所によっては繋がりにくい箇所がありました。
今のところそこまで不便ではないのですが、これが改善されるというのはうれしいですね。期待して待ちたいと思います。
情報についても「楽天モバイルプラチナバンドはいつから?」という記事でまとめてみましたので合わせてご覧ください。
結論:Rakuten Linkは70点といったところ
Rakuten Linkの使い勝手について記載してきましたが、特出すべきメリットがあるわけでもなく、恐ろしいほどのデメリットがあるわけでもないので結論としては普通に使えます。70点。
今のご時世、電話で話すという機会が減ってきたためかあっても無くてもそんなに変わらないという点が大きいかもしれません。
とにかく電話をたくさんするという方には向いていないかもしれませんが、私のように普段そこまで電話を掛けない方にとってはRakuten Linkはあっていると思います。
そのような方にとって楽天モバイルは月額費用も抑えることが出来るので、ぜひ検討してみてください。
\まもなく終了!?最大14000ptもらえる/
オンラインでも簡単開設!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/