節約志向の方に多く選ばれている楽天モバイルですが、スマホも節約してみませんか?
私はOppo Reno 9Aに楽天モバイル回線をメインで使用していますが、まったくストレスなく使用が出来ています。
Oppoシリーズは高コスパで知られており、安いだけではなく、機能面も充実しています。
そんなOppoのスマートフォンをご紹介いたします。
楽天モバイル×Oppoはコスパ最強
4K動画撮影など最強スペックなら「Reno 11A」
ある程度のスペックなら「Reno 9A」
必要最低限で安く抑えたいなら「a79 5G」
今なら2万円のお値引き+14000pt貰える
三木谷社長の紹介キャンペーン
他社から乗り換えで全員14,000ポイントもらえる!

通常6,000ポイントのところ、三木谷社長からの紹介キャンペーンを適用することで今だけ14,000ポイントプレゼント!
- 過去に楽天モバイルを利用した方もOK
- 2回線目の契約もOK
- SIMのみを乗り換えもOK
下のリンクから申し込みをすればどなたでも適用可能です。
\まもなく終了!?/
キャンペーンサイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルとOppoの組み合わせ
楽天モバイル取り扱いOppo 製品のスペックと主要機能
楽天モバイルで取り扱いのあるOppo製品は24年9月現在「Oppo Reno 11A」、「Oppo Reno 9A」と「Oppo A79 5G」の3機種です。
3機種のスペック、値段を下記表にまとめてみました。
Oppo Reno 11A New! | Oppo Reno 9A | Oppo A79 5G | |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 6.7インチ | 6.4インチ | 6.7インチ |
解像度 | 2412×1080ピクセル | 2400×1080ピクセル | 2400×1080ピクセル |
パネル | 有機EL | 有機EL | IPS LCDディスプレイ |
重量 | 177g | 183g | 193g |
メインカメラ | 約6400万画素 | 約4800万画素 | 約5000万画素 |
超広角 | 約800万画素 | 約800万画素 | – |
深度カメラ | 約200万画素 | 約200万画素 | 約200万画素 |
フロントカメラ | 約3200万画素 | 約1600万画素 | 約800万画素 |
バッテリー容量 | 5000mAh | 4500mAh | 5000mAh |
動画 | 4K対応 | 4K非対応 | 4K非対応 |
充電 | 67Wの急速充電 | 18Wの高速充電対応 | 18Wの高速充電対応 |
プロセッサ | MediaTek™ Dimensity® 7050 / オクタコア 2.6GHz x 2 + 2GHz x 6 | Snapdragon🄬695 5G Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 2 + 1.8GHz x 6 | MediaTek Dimensity 6020 / オクタコア 2.2GHz x 2 + 2GHz x 6 |
内部メモリ | 8GB (RAM) | 8GB (RAM) | 4GB (RAM) |
ストレージ | 128GB内蔵(microSD対応) | 128GB内蔵(microSD対応) | 128GB内蔵(microSD対応) |
OS | Android 14 | Android 13 | Android 13 |
価格 | 43,890円 | 40,700円 | 33,800円 |
値引き後価格 (実質価格) | 24,960円(初めての乗り換え) | 20,700円 | ー |
5G | 対応 | 対応 | 対応 |
最新機種の「Oppo Reno 11A」でも価格が4万円代と非常に格安なのが、Oppoの特徴です。
また「Oppo Reno 9A」は1世代前のモデルですが、現在楽天モバイルであれば2万円の値引きが実施されるため、本体価格約2万円となります。
安いだけではなく、5Gや4k撮影や急速充電なども対応しており、コスパが非常によいラインナップです。
\まもなく終了!?/
最大14000pt貰える
三木谷キャンペーン
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
Oppoの評判・口コミ
Oppoは、革新的な技術とスタイリッシュなデザインで知られる中国のスマートフォンメーカーです。
信頼性の高い製品を提供しており、世界中で多くのユーザーに支持されています。
特に、カメラ技術と充電技術に強みを持ち、ユーザー体験を重視した製品開発を行っています。
その中でもOppo Reno 9Aは、ミッドレンジクラスのスマホで価格と性能のバランスが重視された製品です。
ネットサーフィンをしたり、スマホで動画を見るくらいの使い方であれば、十分すぎるスペックです。
特にカメラ性能はそこそこ良いという口コミをよく目にします。
次。OPPO Reno 9A。iPhoneとは違って調節が効くしこれは凄いわ。ちゃんと月面が捉えられてる。感動した。2万2000円のスマホでこれはヤバイな。カメラはAndroid端末の方がいいって言われる理由がよく分かるかも。2枚目がよく見えるかな。この中じゃ。 pic.twitter.com/B49cyLZcwL
— なじめて NAJIMETE (@Lunasapphire_1) May 23, 2024
OPPO RENO 9a 来ました。
— プリンプリンスまさ (@GP6_masa) April 16, 2024
9,800円で買えていい機種ではないです(^ー^)
ミドルレンジにしては十分すぎるほどサクサク動くし、画面もきれい。ちょうどいいサイズ感、軽い。
デザインも好きです。
カメラもそこそこいけてる。
マイナス点はモノスピーカーくらい。
サブ機としてはオーバースペックです。 pic.twitter.com/iU5IdQTpUA
楽天モバイルとOppo製品の組み合わせは使える!
楽天モバイルとOppo Reno 9Aの相性はなかなか良いです。
というのもどちらも安くてそこそこ使えるという点で他社と一線を介しているため、高コスパな掛け合わせなのです。
安すぎて使えないなんてことも無いですし、使いもしない無駄なスペックというわけではないので、節約志向だけど使えないのは困るという方にお勧めですね。
使用感
半年ほど楽天モバイルとOppo Reno 9Aの組み合わせを使用してきましたが困ったことは特段ありませんでした。
私はiphoneからOppo reno 9Aへ乗り換えたため、androidの操作に少し手間取ってしまいましたが、慣れればandroidの方が自由度が高く結果的に満足しています。
もちろんiphoneのように動画編が出来たり、各種apple 製品との連携はできませんがオーバースペックだったと今では実感しています。
私は地方在住ですがもちろんキャッチしてなんの問題もなく使用できています。

楽天モバイル×Oppoユーザーの口コミ
地方でも問題なく電波キャッチできていますね。
楽天モバイル最強プランのスピードテスト、上々な結果( ̄▽ ̄)
— beyond7 (@beyond_7th) June 2, 2024
ちなみに室内(๑´ლ`๑)フフ♡
使用したスマホはOPPO A54 5G CPH2303 SIMフリー
岩手県一関市花泉町から#楽天モバイル pic.twitter.com/64pQxVa0Zt
Oppoシリーズは使いやすいですね。
パソコンも購入予定だけど
— 英語のヒカル (@miz_shiba) May 26, 2024
スマホもバッテリーが弱ってきてそろそろ買わないといけない…
今使ってるOppoのReno5Aは何の不満もない最高の機種で
同じシリーズのReno9Aほしいな🤔
(ただ乗り換え割狙うなら楽天モバイルかワイモバしかない…)
正直今のラインナップならiphoneを除けばOppo一択な気がします。
楽天モバイル
— かつお@( -╹.╹- ) (@syabaduvy4) May 25, 2024
Androidならoppoか?
この価格帯ならまともな部類ですからね
楽天モバイル
— かつお@( -╹.╹- ) (@syabaduvy4) May 25, 2024
Androidならoppoか?
Oppoシリーズをお得に買うなら
2024年6月現在は2万円引きセール実施中のため定価4万円のoppo reno 9Aを約2万円で購入することが可能です。
条件は楽天モバイルの「最強プラン」を契約することだけなので、今ならお得に購入することが可能です。
さらに三木谷キャンペーンを併用すればOppo reno 9Aが実質約6000円でGetできてしまいます。
間もなく楽天モバイルが黒字化するためキャンペーンも終了すると思われます。お早めに!
\まもなく終了!?/
最大14000pt貰える
三木谷キャンペーン
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
楽天モバイルをもっとお得に使いたいなら
楽天モバイルにも家族割が存在します。
最強家族プログラムという名前で、1名義につき割引額は110円とそこまで大幅な割引ではありませんが、申請のしやすさ、家族はもちろん、同居人でも家族割が適用できてしまいます。
元々料金が安めなので、他キャリアと比較すればお得感は一目瞭然です。
最強家族プログラムのまとめ記事も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

楽天モバイル×Oppoのまとめ
いかがでしたでしょうか。
Oppoシリーズは普通に使う分には問題なく使用できます。
少しでもケータイ料金を抑えたいという方はぜひ検討してみて下さい。
三木谷社長の紹介キャンペーン
他社から乗り換えで全員14,000ポイントもらえる!

通常6,000ポイントのところ、三木谷社長からの紹介キャンペーンを適用することで今だけ14,000ポイントプレゼント!
- 過去に楽天モバイルを利用した方もOK
- 2回線目の契約もOK
- SIMのみを乗り換えもOK
下のリンクから申し込みをすればどなたでも適用可能です。
\まもなく終了!?/
キャンペーンサイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/