マネックス証券のIPOは当たらない?特徴、申込方法買い方について

IPOやるなら必ず持っておきたい、超おススメ証券口座「マネックス証券」について解説します。

IPOやるのであれば必ず持っておきたい
非常に使い勝手が良い
スマホでIPO買える
今なら1万ポイント貰えちゃう

\6月中なら+1700pt貰えちゃう/

無料で登録できます!

目次

マネックス証券とは?

マネックス証券  Ref. マネックス証券HP

マネックス証券はNTTドコモの子会社のネット証券会社です。
米国株などの取引手数料が他証券に比べて安いのがマネックス証券の強みですね。
IPOも大手証券会社と比較してもそれなりの取扱数があります。

マネックス証券のIPOに関する特徴

マネックス証券でIPO取引するのであれば下記特徴を抑えておきましょう。
非常に使い勝手の良い証券口座です。

完全平等性抽選
スマホサイトで購入可能
当選辞退のペナルティなし(辞退可能)
・解説口座数も大手と比べてIPOを狙うライバルが他証券口座に比べて少ない。
・資金の重複はできない
・主幹事の数は少ない

マネックス証券でIPO当選を狙う基本戦略

完全抽選なのでとにかく応募。ただし銘柄の見極めは必要。
前期抽選型なので、落選したら他証券口座に資金を回すという方法で少ない資金でもチャンスを増やせます。

マネックス証券の抽選割合

100%抽選です。平等にチャンスがあってうれしいですね。

IPOの特徴 Ref.マネックス証券HP

マネックス証券口座開設で1万ポイント?

2024年5月ですが、ポイントサイトの「ハピタス」を経由でマネックス証券を申込すると、1万ポイントもらえるようです!

ポイントを貰うまでの道のりは下記3つです。

①ハピタスに登録。(3分)
②ハピタス経由でマネックス証券の口座を開設(登録は15分程度、開設までは~1週間)
③2か月以内に1取引を完了させる。(単元未満株でもOK)

\5月中なら+1700pt貰えちゃう/

無料で登録できます!

マネックス証券でのIPO購入までの流れ

IPO購入までの流れ Ref. マネックス証券HP

マネックス証券でIPO株に申込みする方法

PCでの抽選申し込み方法

1.PCサイトにログイン
2. TOPメニューから「商品・サービス」上にカーソルを合わせる。

3. 新規公開株ページを選択

4. 銘柄一覧ページを選択

5. 申し込みたい銘柄を選択

6. 内容を確認し、ブックビルディングに参加する

7. 目論見書を確認する

8. 購入数量、価格を選択

9. 内容を確認する

10.申込完了

株・投資信託ならネット証券のマネックス

\5月中なら+1700pt貰えちゃう/

無料で登録できます!

スマートフォンでの抽選申し込み方法

1.スマートフォン専用サイトにログイン
2. 右上のメニューを選択

3. 株式取引を選択

4. 新規公開株を選択

5. IPOページから銘柄一覧を選択

6. 申し込みたい銘柄の「需要申告」を選択

7. 目論見書を確認する

8. 購入数量、価格を選択

9.内容を確認する

10.申込完了

株・投資信託ならネット証券のマネックス

簡単なQ&A

Q.ブックビルディングとは?

A. IPOでよく使用される公募価格の決定方式になります。

 ブックビルディング方式では、ある決められた範囲の金額を最初に提示し、投資家の注文需要に応じて金額が決定されます。

Q.NISAで使える?やった方がいい?

A.NISA口座でも購入可能です。

 利益の20%分を税金として納める必要がないので相性はいいですね。

 ただし損失が出た場合は通常の口座と違い、「損益通算」や「繰越控除」が使えないため、確実に上がる銘柄のみNISAで購入することをお勧めします。

Q.一般口座、特定口座とは?

A. 一般口座、特定口座の大きな違いとしては証券会社側で源泉徴収するか否かです。

株取引によって得た利益に対して20%の税金を払う義務があります。

一般口座で購入した場合は自分で年間の総利益分を確定申告し、税金を納める必要があります。

特定口座の場合は証券会社で自動的に源泉徴収(税金を差し引きを)してくれるので、確定申告する必要はありません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

IPO取引では非常に使い勝手の良いマネックス証券です。

ペナルティなどもなく、スマホからも申告可能な点がいいですね。

いぽ

\6月中なら+1700pt貰えちゃう/

無料で登録できます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代前半地方都市に住むサラリーマン。
5年で1000万ためるというドケチ。
副業、投資、節約情報をお届けします。

目次